School Life

 次に、私の学校生活や休日の過ごし方についてです。

 私は、ウェストビューセカンダリースクールという普通の公立高校に通っていました。1時間目は午前8時半から始まり、授業はおよそ60分ちょっとの4時間でした。最後の授業が午後2時40分に終わり、日本の学校に比べてとても早いため留学生の私にとって放課後は宿題や勉強を済ませるためのとても大切な時間となりました。カナダは本当にマルチカルチュラルな国であり、色々な国の人種の人たちが混ざりあって暮らしていました。そのため私の学校には100名を超えるインターナショナル生(留学生や移民の人たち)が在籍していました。

 これは多い方に聞こえるかもしれませんが都市に行けば行くほどその割合は増え、中にはその割合が80%を上回る学校もあると友達から聞きました。だから、現地の学校の生徒たちは留学生に対してあまり関心を持っていなかったし、特別扱いをしてくることがありませんでした。

 9月から学校に通い始めて一ヶ月、私は先生や友達の言っていることが全然分からず、とても不安な気持ちで一杯でした。そして、アジア人だからといって少し皆と違った目、偏見的な目で見られることもありました。しかし、サイエンス(理科)の時間にグループワークが始まり、分からない所がでてきた時にグループの友達に「ここ教えてくれない?」とか「今何をしたらいいの?」と積極的に質問をして自分が分からなかったことを少しずつ解決することができました。それと同時に相手とのコミュニケーションを図り、最初はむこうも私に対して興味を持ってくれていなかったけれど少しずつ話していくうちに距離が縮まっていき、思い切ってランチを一緒に食べていいかと尋ねると、「もちろん!あなたが一緒に食べたい日にいつでもおいで」と心よく受け入れてくれました。その時は本当に嬉しかったし、思い切って言ってみて良かったなと今でも思っています。これが私のちょっとしたエピソードです。

学期末のちょっとしたフェス。

スポーツ大会みたいな感じです。

ランチタイム。

これは私以外メキシコ人の友達 ^_^

0コメント

  • 1000 / 1000